ヨガ・レッスン

 
管理者Hanakoです。

今年に入って、とても素敵なヨガの先生との出会いがありました。



ヨガ・レッスンは土曜日午前9時15分スタートです。

休日の朝一番、起きられるかどうか不安で、前日の夜は早々と就寝しました。

ヨガ・マットを脇に抱えて会場に向かうと、

20代のきらきらとした美人の先生に出迎えられました。

参加者の皆さんも気さくで気持ちのよい方ばかりで、

レッスン会場にはあたたかな空気感が漂っていました。



先生の深く響いてくる言葉を聞きながら、じんわり体を伸ばしていると、心からリラックス。

一回のレッスンを受けただけですが、以前から悩みの種だった腰痛もやわらいできました。

何より、朝からヨガをすると、心が透き通るような気分で一日を過ごすことができます。


ヨガを始めるにあたって、「ついていけるかな?」とちょっと心配でしたが、

先生がご自身のブログに書かれていた言葉が心に残りました。


「本当に謙虚な人は 人に認められる必要がない」



担保関係の書籍

 
司法書士 川野です。

新春初購入の本は下記のとおり、担保関係の書籍です。

金融機関等からのご質問にも、スムーズに回答できるようにしたいと思います。


カマスの押しずし

 
お正月といえば、おせち料理ですが、

川野家では、定番のおせち料理のほかに、母が家族の好物を作ってくれます。

年末の慌ただしい時期、母の脳裏に浮かんだ家族の好物が用意されるわけです。

母といえども、家族全員の好物を作れるわけではないので、

自分の好物を作ってもらうためには、

1年をかけて「おいしい!また作って〜」と猛アピールしなければなりません。

今年は、見事?Hanakoの好物「カマスの押しずし」が初お目見えしました!



〈カマスの押しずしの作り方〉

焼いた鯖を柚子の酢に漬けて濁り酢を作ります。

開いたカマスを酢に漬けておいて、それから丁寧にエラやヒレ、小骨などを取り除きます。

濁り酢で酢飯を作り、カマスの大きさに合わせて整形します。

押しずしの型に並べて、落ち着かせます。

仕上げに生姜の千切りと胡麻を散らして、完成。



おいしさの秘けつは、焼鯖を漬けて絞った柚子の濁り酢でしょうか。

ツンとしたカドがとれて鯖のうまみがたっぷりのまろやかな酢になります。

一見シンプルな料理ですが、きちんと手間を掛けて作っているから、おいしさ倍増です。



カマスの押しずしのほかには、アオリイカのフライやまぐろの鉄火丼など、

甥っ子、姪っ子たちの好物の品々が並びました。

元旦の朝と昼で、たくさん並んだ押しずしのお皿が空っぽに。

「おいしいよー。ありがとう」と母に伝えると、

「それは良かった。こちらこそありがとう」と、どこまでも謙虚な母でした。




「充たされざる者」(カズオ・イシグロ ハヤカワepi文庫)

 
願えば叶う!

Hanakoのはかない夢だった、「お正月に読書」が実現できました!


思えば、暮れの12月29日に新春用の本ということで、

紀伊国屋書店にてカズオ・イシグロの「充たされざる者」を手にとったときは、

まさか三が日の間に読了できるとは、思いもしませんでした。

というのも、「充たされざる者」は939頁の大長篇。

文庫本として売り出すには無理があるような体裁です。

ちなみに価格は1400円+税。





帰省のスケジュールが一部空いたため、

気がつけば「充たされざる者」の世界にどっぷり。

ところがこの本、内容はカフカの「城」によく似ており、

全篇通してどこにもたどりつけない夢うつつの世界。



霧が立ちこめた未舗装の道をあるくような気分で読み続けながら、

それでも淡々とページをめくってしまうのはなぜ?!

さすが、カズオ・イシグロでした。



彼と同時代に、こうした作品を読めることに、しばしの感動。

2011年、どのような本との出会いがあるのか。

また川野図書館でご紹介していきたいと思います。



お正月

 
皆様、お正月はいかがお過ごしになりましたか?

実家でのお正月の一コマです。




祈りと願い、感謝が込められています。

今年も家内安全でありますように…。



新年あけましておめでとうございます!

 

あけましておめでとうございます。

あたらしい一年が、皆様にとっても、幸多きすばらしい年になりますよう、

お祈り申し上げます。

今年も川野司法書士事務所をよろしくお願い申し上げます。




司法書士 川野登志文

年末のごあいさつ〜今年もお世話になりました〜

 
12月28日、仕事納めの日を迎えました。


今年の川野司法書士事務所を振り返ると、

商業登記では合併など組織再編が目立ちました。

案件を重ねるうちに、手続の流れやポイントが定着してきましたので、

今後のご依頼にも、さらにバージョンアップした形で取り組んでいきたいと考えています。

不動産登記については来年も安定感とスピード感のある手続を心掛けたいと思います。


登記全般でオンライン申請が普及してまいりました。

当事務所でも商業登記・一部不動産登記・登記事項証明書などオンライン対応しております。

環境の変化には柔軟に対応できる事務所でありたいと感じています。


相談業務では、過去に登記のご依頼をいただいた方々を中心にさまざまなご相談を頂戴しました。

遺言、相続、各種法律相談など、多岐にわたる内容ですが、

個別の内容に対して具体的な回答、アドバイスができるように、

丁寧な聞き取りと応対をベースとして、さらにスキルアップを図りたいと思います。



今年もご依頼を下さった皆様に、心から御礼を申し上げます。

来年もよろしくお願いいたします。


川野司法書士事務所
司法書士 川野登志文




ルーシー・リー展

 
12月18日(土)、大阪市内の東洋陶磁美術館で開催されている

「ルーシー・リー展」を訪ねました。

初期から円熟期にかけての数々の作品が勢ぞろいしているほか、

ルーシー・リーの残した帳簿や手紙、注文票なども展示され、几帳面な性格が垣間見えます。




ピンクやターコイズブルー、ブロンズなど、それまでの陶器の概念をくつがえすような発色から、

ルーシー・リーの長年の模索がうかがえました。

今見ても、まだまだ「新しさ」を感じる作品群。

発表した当時はどのような評価だったのでしょう…。

時の流れにさらされながらも、なお、見る者をひきつけてやまない静かな力強さに満ちていました。



遅いランチは大学時代にたまに寄っていたヒルトンプラザのB1階にある「陶陶居」へ。

点心・飲茶系のお店です。

おかゆのセットメニューをオーダーし、最初は「おいしいね!」と食べていたのですが、

食べても食べてもおかゆのお椀の底が見えず、最後はかろうじて完食しました。

余裕で完食していた20代に思いをはせながら、

みずからの身体は時の流れにずいぶんさらされていることを痛感しました。

(Hanako)

お正月の読書計画

 
管理者Hanakoです。

お正月といえば、Hanakoのはかない夢はコタツに入ってぬくぬくと読書を楽しむことです。

(Hanakoの正月は実家巡りでほぼ終わるためなかなか実現しません)

数年前、その夢が叶い、三島由紀夫の「春の雪」「奔馬」「暁の寺」「天人五衰」の4部作を

読了することができました。

「夢と転生」をテーマにした4部作は年末から年始にかけて読むにはうってつけの内容で、

それ以来、自分の中では「三島由紀夫=お正月」という図式が出来上がってしまいました。



カズオ・イシグロの本も、お正月にはぴったりだと思います。

日常で少しずつ読み進めるというよりも、まとまった休日に一気に読んで、

彼の世界観にどっぷり浸るというのも素敵です。

おすすめしたいのは、

「わたしを離さないで」

「日の名残り」

「わたしたちが孤児だったころ」

以上3作です。

特に「わたしを離さないで」は新しい感覚に満ちた小説で、

Hanakoの2010年トップ5に入る内容でした。

来春、映画が公開されるそうです。



さて来年の「初読み」は何から始めようかな…。

そろそろ本屋さんで探してみようと思います。




高松研修リポート

 
司法書士 川野です。

12月11日(土)の高松研修は企業法務の実務がテーマでした。

内容は一般的だったため、すでに理解している事柄でしたが、

講義に耳を傾けているうちに、現在受任中の会社事案について確認しておくべきポイントが浮上し、

結果的には自分にとってなかなか意義のある研修となりました。


企業法務は、会社の形態や事業内容によって、ポイントが細部に分かれています。

許認可事業が絡んでいる場合などは、なおさらです。

業務時間はなかなか集中して時間が取りづらいため、研修などを利用しながら、

一つの案件をさまざまな角度から検証する時間を持つことも大事だな、と感じました。



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

書いた記事数:295 最後に更新した日:2024/02/14

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM